高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

「食の表現者」であり続けたい!

ラスアンテルナショナル株式会社

勤務地
カツレツMATUMURA(名古屋市中村区)
仕事内容
洋食店『カツレツMATUMURA』で調理・接客を行っていただきます。

当社は元々は一軒のフレンチレストランでした。

当社は元々は一軒のフレンチレストランでした。フランスの二ツ星レストランで修行を積み、数々の有名店でシェフも勤めた松村シェフの料理は「フレンチの概念を変えた」と多くのセレブのお客様を魅了してきました。そんなシェフの次の目標は、その想像力や技術を活かしてもっと多くの方に喜んで頂くこと。その為に新たな仲間を募集します!

「日本の季節をフレンチのスキルで表現する」をコンセプトに、素材、調理法、全てにこだわった、フレンチ Maison Le pin mura (メゾンルパンミュラ)を軸として、フレンチの技術、感性を活かした店舗展開をしています。

フレンチの技術、感性を活かした商品企画、レシピ開発などを承ります。季節の旬の果実をたっぷり使ったフルーツサンドをはじめ、ワインとおでんのマリアージュを楽しむ立ち飲みバルへのレシピ提供などを行っています。

タピオカ工房も展開中!!
■タピオカ工房 プルンフル 名駅店
■タピオカ工房 プルンフル プライムツリー赤池店
常に新しいことにチャレンジしていきます!!

「日本の季節をフレンチのスキルで表現する」をコンセプトに、素材、調理法、全てにこだわった、フレンチ Maison Le pin mura (メゾンルパンミュラ)を軸として、フレンチの技術、感性を活かした店舗展開をしています。

フレンチの技術、感性を活かした商品企画、レシピ開発などを承ります。季節の旬の果実をたっぷり使ったフルーツサンドをはじめ、ワインとおでんのマリアージュを楽しむ立ち飲みバルへのレシピ提供などを行っています。

タピオカ工房も展開中!!
■タピオカ工房 プルンフル 名駅店
■タピオカ工房 プルンフル プライムツリー赤池店
常に新しいことにチャレンジしていきます!!

若い高校生の皆さんと共にコロナの先を目指したい!!

仕事のツボ

時間を守ろう

決められた時間に遅れてしまったら、その間あなたの代わりに誰かがあなたの仕事をしてくれていることになります。
それは単純に迷惑をかけてしまうだけでなく、仲間からの信頼関係にも響いてきます。
大切な仕事、あなたには任せられない。そう思われることは悲しいですね。
職場で良い人間関係を築く為にとっても大切なことです。

しっかり反省したら気持ちを切り替えよう

失敗してしまうとどうしても気持ちも落ち込みます。でも過ぎてしまったことは変えられません。しっかり反省をして気持ちを切り替えましょう!
気持ちを引きずってしまうと、また次のミスにもつながります。
自分で自分の気持ちを切り替えることを心がけましょう。

教えてもらったことはメモをとる

入社してすぐの頃は何もかも初めての事ばかりだと思います。
覚えることも沢山!一度ですべてを覚えられるとは先輩たちも思っていません。
でも、自分で覚えようとする努力は必要です。
何度も同じことを質問しないでも良いように、メモを取る習慣を身に付けましょう。

先輩からのメッセージ

  • 尾崎 由依

    入社年月:2017年4月

    出身校:山本学園情報文化専門学校

  • 入社動機

    料理に興味があって高校では調理技術コースを選択しました。中でもフレンチに興味があり、この会社の運営するメゾン・ルパン・ミュラに食事に行きました。その時に、女性の料理人が働いているのを見て、すごくカッコイイなと思いました。面接の時には、オーナーが学校のことや将来どうなりたいかなど親身になって色々聞いてくれ、ここでなら自分も頑張れると思い入社を希望しました。

    仕事とやりがい

    入社後はエコールで料理の仕込みをしました。学校ではフレンチを専門的に学んだわけではないので、調理方法や食材の名前を覚えるところからでした。現在はプルンフルでの仕事が中心。平日でも行列ができる人気店ですから、行列を見るとどうしても気持ちが焦ってしまうこともありますが、やはり自分の商品をこんなに大勢の方が楽しみにしてくれているんだ!と思うと嬉しい気持ちになります。

    成功談と失敗談

    入社当時は料理の仕込みの際、野菜を塩茹でするように指示されたのに塩を入れ忘れてしまったり。今思うと恥ずかしいですね(笑)。現在はプルンフルで商品づくりだけでなく、アルバイトさんの管理も自分の仕事。時には服装を注意しなければならない時もあるのですが、そういうことが私は苦手で。今でもあの言い方で良かったのかなと不安になることも。飲食店での仕事と言っても、料理だけでなく、マネジメントなど、学ぶことは多いです。

    会社のここが自慢

    先輩方がとても優しいことです。私は人見知りな性格なので入社当時は不安でいっぱいでした。でも先輩たちが気遣ってくれて色々話しかけてくれたおかげで職場にも徐々に慣れることができました。また、今はプルンフルでの仕事とエコールでの仕込みの仕事を行っていますが、仕事が変わることは気分のリフレッシュにもつながり新鮮な気持ちで日々仕事に取り組めます。プルンフルの仕事をすることによって、改めてフレンチの奥深さを感じることもできました。色んな経験ができるということは、色んな角度で物事を感じられるようになる、ということかもしれませんね!

  • 高橋 光樹

    入社年月:2017年4月

    出身校:国際調理師専門学校

  • 入社動機

    専門学校時代、自分も周りの友人も大体がホテルなどの厨房でアルバイト、そして色んなレストランに食事に行くという人が多かったんです。就職を考えだした時、友人からルパン・ミュラの料理はすごく美味しかった!と聞いたんです。そこでネットでルパン・ミュラを検索したら、その料理の美しさに驚きました。繊細で美しくて、ここで学んでみたい!と思って応募しました。面接でお会いした時のオーナーの印象は「アツイ人」。ここでなら、多くの経験をさせてもらえると思い入社を決めました。

    仕事とやりがい

    現在エコールで料理の仕込みやフルーツサンドの製造を行っています。フルーツサンドは販売からあっという間に火が付き、検索すると沢山のインスタにアップされています。そういうのを見ると嬉しいですね!入社して2年、自分の仕事が世間に出ているのを実感でき、成長感も感じます。時にはインスタの中であまり満足頂けなかったお言葉を目にすることもありますが、そういったお言葉は真摯に受けとめ改善に活かしています。

    成功談と失敗談

    入社当時は先輩に教えてもらったことを忘れて何度でも聞いてしまったり。忙しい先輩に申し訳ないなと反省することも多かったです。今の自分の目標は安心して仕事を任せてもらえるようになること。技術面でも当然そうですが、今では発注業務なども私が行っています。すべての仕事を丁寧に取り組み、ミスをなくすことが信頼につながると思っています。

    会社のここが自慢

    多くのことを学べる職場だと思います。
    エコールでは集中して料理のことが学べるし、ルパン・ミュラではお客様のいらっしゃる空間での仕事なので良い意味での緊張感があります。プルンフルは沢山のお客様に喜んで頂ける顔が見られるやりがいがある。一つの会社で色々な経験をすることができる会社です。

  • 高橋 光樹

    入社年月:2017年4月

    出身校:国際調理師専門学校

メリットマーク

企業情報

設立 2015年
代表者 代表取締役 松村 憲一
本社所在地 〒450-6403 名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング3階
資本金 1500万円
事業内容 レストラン事業
テイクアウト事業
従業員数 7名
担当者 松村 憲一
メールアドレス info@le-pin-mura.com
企業HP http://www.le-pin-mura.com

他にもオススメの企業をチェック!

株式会社 MUGEN(ムゲン)

【すべての人の「幸せの力」に】生活に欠かせない「食」を通じてお客様、業者様、そして自分自身、関わるすべての人たちが幸せを感じる事のできる“元気・活力提供業”!!

株式会社 矢場とん

名古屋めしを代表する「みそかつ矢場とん」

ミライリスホールディングス株式会社(マツオカ建機)

株式会社一条工務店

よい仕事は⼗分な休息があってこそ

一条工務店は、働くときはとことん働き、休む(遊ぶ)ときはとことん休み(遊び)ます。充実した休日を過ごせるよう、アニバーサリー休暇やスポーツクラブ会費補助など、各種支援制度を導入。歓送迎会や新年会などに使用できる福利厚生費も会社から支給しています。

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.