高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

建物の未来を『創る』お仕事

株式会社フォービル

勤務地
大阪府周辺の各現場
仕事内容
建物となるコンクリ ー トを枠の中へ流し込み、成型・硬化を行うお仕事です。

未経験から一生食いっぱぐれのないプロの技能職を目指す!

型枠大工というコンクリート製の建物を形成する為の器を作成する建設工事には欠かせない仕事です。マンション・ビル・住宅等の母体となる一番重要な作業です。その型枠大工になれば一生ものの技術が身に着きます。

一人前の型枠大工になるには7年ぐらいの修練が必要です。技能レベルは高く高難度の建物はさらに修練が必要となります。工事を行う現場の地域は大阪府周辺ですが、まれに泊まり込みを伴う出張もあります。

未経験でも吸収する意欲とヤル気があれば立派な職人に育て上げます!

歳が近い先輩社員も多く安心して楽しく働けます。

一人前の型枠大工になるには7年ぐらいの修練が必要です。技能レベルは高く高難度の建物はさらに修練が必要となります。工事を行う現場の地域は大阪府周辺ですが、まれに泊まり込みを伴う出張もあります。

未経験でも吸収する意欲とヤル気があれば立派な職人に育て上げます!

歳が近い先輩社員も多く安心して楽しく働けます。

未来を創る仕事

将来、立派な職人として育つことを期待しています。

一つずつ丁寧な育成を全社員が行っています。

型枠大工になるには型枠施工技能士(1級・2級)などの様々な資格が必要です。当社ではあなたの能力が最大限に発揮できるように、独自のカリキュラムで資格を取得してもらいます。もちろん費用は会社が負担します。

将来、立派な職人として育つことを期待しています。

一つずつ丁寧な育成を全社員が行っています。

型枠大工になるには型枠施工技能士(1級・2級)などの様々な資格が必要です。当社ではあなたの能力が最大限に発揮できるように、独自のカリキュラムで資格を取得してもらいます。もちろん費用は会社が負担します。

仕事のツボ

型枠大工は一生くいっぱぐれのない仕事です!

型枠大工とは、鉄筋コンクリートの建物を建てる際に、コンクリートを流し込む為の“枠”を作る仕事です。建物の骨となる重要な部分を作る大切な役目を担っています。主な流れは、水平垂直を確認しながら印をつける「墨出し」と呼ばれる作業を行い、印を目印に型枠の組立を行います。そして枠の中に、柔らかいコンクリートを流しこみ、固まったら外す、この一連の作業を行っていきます。コンクリートの建物にはなくてならない作業ですので、型枠大工の技術を身につけるとどこにいっても通用する仕事です。

設計図を読み取る技術が身につきます!

図面を読みとることはもちろん、平面上に描かれた2次元の設計図を、立体的な3次元の世界に展開できる能力が求められます。しかも同じ設計の建設物はほとんどありません。この業界は『知恵と技を武器に、常に創造性を発揮する者が能力があるとされる世界』なのです。もちろん設計図の読み方は一から丁寧に指導しますからご安心ください。

従来の型枠の概念を覆す、組立式型枠 「ガッチ」で建設コストを大幅に削減!

業界初 、世界初 の 組立ユニット型型枠「 ガ ッ チ 」が 完成いたしました 。従来の型枠は、合板を切り貼りしてミリ単位で製作していました。洋服で言うならば 、「フルオーダー」です。型枠コストを下げるために、「イージーオーダー(規格品)」の発想を取り入れました。ミリ単位での製作はできません。3 0ミリピッチのみの対応となりますが、価格が安いという製品です。

先輩からのメッセージ

  • 釣井 翔伍 Tsurui Shogo

    入社年月:令和3年4月

    出身校:金光藤蔭高等学校(大阪府)

  • 入社動機

    就職活動ではものづくりの仕事がしたくて色々探していたときにフォービルと出会いました。大規模な建物の建設に携わることに魅力を感じ入社を決意しました。先輩方の真剣に仕事に取り組む姿勢に感動し、あこがれフォービルで仕事をしたいと思いました。

    仕事とやりがい

    右も左も分からない状態から先輩方に指導してもらい、少しずつ分かるようになりました。
    辛い時やしんどい時もあるけど、作業の流れを掴んで出来るようになった時は一歩成長したと
    思えます。型枠を組んで形になった時は達成感を覚えるので凄くやりがいのある仕事だと
    感じました。職長・親方としての独立など自分の希望に合ったキャリアを目指せるのも魅力の一つ。社歴や年齢は関係ありません。20代のうちに職長になる人もたくさんいますので、本人のやる気と成長次第では早い段階で会社の柱になれます!

    会社のここが自慢

    日々覚えることが多く、色々な作業をするのであっという間に1日が過ぎます。現場も商業施設からマンションなど様々です。全く同じ現場などなく毎日が新鮮で仕事が楽しいです。効率よく組み立てていくにかを考える想像力も必要となってきます。先輩方の優しく分かりやすい指導もあり日々成長を感じます。先輩方はすごく仕事にメリハリがあって気さくに接してくれます。おかげで緊張もほぐれます。本当にアットホームな会社だと思います。

  • 親川 光 Oyakawa Hikaru

    入社年月:令和3年4月

    出身校:名護高等学校(沖縄)

  • 入社動機

    もともと身体を動かすのが好きで、デスクワークで一日中パソコンの前に座っているよりは、動き回れる仕事が良いと漠然と考えていました。そんな時、ハリケンナビを見て目に止まったのがフォービルでした。会社見学に参加したときに、型枠大工という今まで知らなかった仕事について話を聞いていくうちに興味を持つようになりました。この仕事なら楽しく働けると思い、入社を決意しました。

    仕事とやりがい

    型枠大工という鉄筋コンクリートの建物を建てる際に、コンクリートを流し込む為の“枠(パネル)”を作って現場で組み立て仕事をしています。パネルを建てていくと、最初は何もなかったところにどんどん建物ができていく過程が見られるところにやりがいを感じます。現場は一回として同じ現場はありません。毎回違うので、日々新しいことの発見があります。

    会社のここが自慢

    建設現場の仕事と聞いて最初は「怖そうな人たち」が多いというイメージがありました。でも、見た目が怖そうに思えた先輩たちも、冗談が好きで楽しく仕事をする人が多くて驚きました。話してみるとみんな優しくてたくさんアドバイスをくれます。。本当に働きやすい職場です!いつも気にかけて声をかけてくれる優しい先輩が多いのがのが自慢の会社です!

  • 親川 光 Oyakawa Hikaru

    入社年月:令和3年4月

    出身校:名護高等学校(沖縄)

  • 前田 匠 Maeda Taku

    入社年月:令和3年4月

    出身校:伊野商業高等学校(高知県)

  • 入社動機

    小さい頃から物作りが好きで、フォービルは建物の土台となるコンクリートの型枠を作るので、建物を建てる際になくてはならない仕事だと思ったので入社しました。建物が完成すると型枠は外されますが、私たちが組み立てた型枠同士の継目や型枠表面の状態がそのまま形となります。 そして一度完成すると何十年と形を変えず残り続け、地図にも残ります。自分の仕事が形を持っていつまでも残り続けることは、この仕事のやりがいの一つです。

    仕事とやりがい

    朝が早かったり重い物を持つなど大変な事は多いですが、「建物が出来ていく達成感!」を得る事が出来るのでやりがいが有ります。現場ごとで建物の規模や形などが異なり、同じものは一つとしてないので飽きない仕事です。また、多くの人々が利用する大きな建物づくりに関われるのでやりがいも大きいです!

    会社のここが自慢

    大手に負けない待遇の良さが魅力の一つです。休みも週休2日制で年間休日124日、夏季休暇や年末年始もしっかり休めます。また社員寮は自己負担月2万5000円。他にも資格取得を応援してくれたり(費用は会社負担)社員思いの制度が充実しているので、安心して働くことができます。

メリットマーク

企業情報

設立 平成15年5月
代表者 代表取締役社長:竹島 康文
本社所在地 〒535-0003 大阪市旭区中宮3丁目14番28号
資本金 2,450万
事業内容 建築工事・型枠工事・躯体工事・施工図の作成・計算書作成
従業員数 64名
担当者 竹島
メールアドレス postmaster@forbuild.co.jp
企業HP http://www.forbuild.co.jp/

他にもオススメの企業をチェック!

有限会社モリヤス工務店

家族のような温かい会社。一人ひとり一人前の大工に育てる!それぞれの適性や希望に沿ったキャリアを形成できます!

株式会社 創研

先輩と一緒に機械を操作しながら少しずつ仕事の流れを覚えてください。

株式会社IEM

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.