お客様の笑顔と本気のチームに出会える
うまいすしを、ひとりでも多くの人に腹一杯食べてもらいたい。
「この価格で、こんなにうまいのか!」とお客様を驚かせたい。
スシローが創業以来、ずっと挑戦し続けていることです。
その挑戦が実り、2010年度に大手回転寿司チェーン店の中で初めて売上日本一となって以来
13年連続で年間売上業界No.1を維持しています。
うまいすしを、腹一杯。
うまいすしで、心も一杯。
お客様が笑顔になった瞬間、
私たちに込み上げるのは、
その笑顔への「ありがとう」
そして同時に溢れるのは、
自分たちのやるべきことができた喜びを
わかちあえる仲間への「ありがとう」
この気持ちを皆さんと味わえる日を
心待ちにしています。
回転寿司総合管理システムを導入
どの時間帯にどのネタが 何皿売れたか?
を日々記録しデータとして蓄積しており、
売上管理・ネタの指示から鮮度管理までを
一貫してコンピューターが行うことで
無駄のない効率的な店舗運営を実現。
一緒に働く社員の皆さんを笑顔にしたい!
スシローの仕事は、
すしをつくることだけではありません。
お客様だけでなく、
一緒に働くスタッフの皆さんも含め
すべての人を笑顔にしたいと考えています。
寿司職人が立ち上げた回転寿司!
創業者は、叩き上げの寿司職人。
『味の鯛すし』と呼ばれるほど
ネタの鮮度と味にこだわる人気の店
『鯛すし』の職人がうまいすしをより多くの
お客様に気軽に食べていただきたい
と言う思いから回転すし事業を創業。
その経験を活かし、ネタ・シャリを始め、
システムなど様々な方面から
常に1番美味しく食べられる状態で
すしを提供するために、
スシローは日々邁進しています。
未経験から店長へ!
豊富なキャリアアッププランがあるので
出世が早く、未経験から店長になった人も
多いスシロー。
そして店長でキャリアは終わりではなく、
その後は営業課長への道も開かれています。
もちろん役職に応じて手当も支給します。
年2回の5連休あり
休日数は、週休2日で年間108日以上。
年2回の5連休も取れます。
有給休暇も初年度から10日。
働き過ぎると代休を取ってもらうことも。
疲れているとミスも増え、
笑顔も減ってしまいます。
ご家族と過ごす時間や、
プライベートの時間も大切にしてほしい。
モチベーションを維持するには、
リフレッシュも大切。
「お客様の満足は、仲間の笑顔から」。
スシローの信念です。
▪︎マグロの鮮度を保つため水揚げと同時に急速凍結。解凍方法にもこだわり、鮮度をキープ。
▪︎世界初の単品管理システムを導入し、すしの鮮度をしっかりと管理。
▪︎しゃりを握るのはすしロボット。ロボットがしゃりを握るので、素早く正確においしいしゃりを作れます。
▪︎スシローは店内調理にこだわり、出来立てのおいしさを提供しています。
社員からパート・アルバイトまでスタッフ全員で声掛けし、
フォローし合って働いているので、どの店舗もチームワーク抜群です。
社員、アルバイト関係なくみんなで協力してお店を盛り上げるのがスシローの特徴。
若い人から年配の人、外国籍の方などいろんな人が働いています。
年齢、性別、国籍関係なく楽しく働ける職場です。
離職率が高い飲食業界において驚きの定着率を誇るスシロー。その理由は待遇にあります。
全社員の平均年収537万円(日本人全体の平均年収は443万円)、
休日は月8~9日、終夜営業はなく、残業も月平均29.3時間と少なめです。
さらに入社約2~3年で店長に昇格する人も少なくありません。
働きやすい弊社で一緒にがんばりましょう。
設立 | 1984年6月 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 新居 耕平 |
本社所在地 | 〒564-0063 大阪府大阪府吹田市江坂町1-22-2 |
資本金 | 1億円 |
売上高 | 2,132億円 |
事業内容 | すしレストランの経営 |
従業員数 | 【社員】1,731名 【アルバイト・パート】46,138名 |
企業HP | https://www.akindo-sushiro.co.jp/ |