高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

ベストなマッチングのためには、まずは全部門の仕事を知るところから!柔軟なシフトを組めるからプライベートを大切にして働けます!

エコスグループ

この求人のポイント

東証プライム上場企業!現在、136店舗を展開!高校生を積極採用中!しっかりとした研修体制で成長できます!

当社は東京都立川市の個人青果店からスタート。1965年「有限会社たいらや商店」を設立後は、関東を中心にした地域密着型の食品スーパーマーケットを開業。1984年「株式会社スーパーたいらや」へ。その後、順調に事業を拡大し、1996年には株式を店頭登録。2004年、東証証券取引所にて株式を上場(2022年東証プライム上場)しました。現在、136店舗。スタッフの平均年齢は40歳で、30~40代が中心に活躍中。「新店舗を開業するため」「次なる世代を育てるため」に高卒生を積極的に採用します。当社は店舗単位で考えて行動できる「個店主義」を大切にしています。あなたの得意なことや意欲を、地域住民に愛されるエコスグループの店舗作りに活かしませんか?

統一体制を図る企業が多い中で、当社は店舗ごとにやりたいことができる「個店主義」を大切にしています。例えば、売り場のレイアウトは本部が主導で作るのではなく店舗スタッフのアイデアを優先。「この商品は、こういう売り場にしたらすぐに売り切れるんじゃないか?」と意見がまとまれば、現場で協力して作ります。もちろんあなたのアイデアも尊重します。

成果を正当に評価し、昇給や賞与で還元。チーフになれば給与アップへ。その後は店長やバイヤーを目指すことも可能です。高卒入社の人は3、4年でチーフへ、30代で副店長や店長になるケースが主流です。どの部門からも店長を目指せますよ。

2024年10月から「メンター制度」を導入。先輩1人+新入社員3人~5人のグループで、毎月食事会を開催(費用は全額会社負担)。おいしいものを食べながら仕事やプライベートの話ができ、コミュニケーションを図る機会として好評です。

統一体制を図る企業が多い中で、当社は店舗ごとにやりたいことができる「個店主義」を大切にしています。例えば、売り場のレイアウトは本部が主導で作るのではなく店舗スタッフのアイデアを優先。「この商品は、こういう売り場にしたらすぐに売り切れるんじゃないか?」と意見がまとまれば、現場で協力して作ります。もちろんあなたのアイデアも尊重します。

成果を正当に評価し、昇給や賞与で還元。チーフになれば給与アップへ。その後は店長やバイヤーを目指すことも可能です。高卒入社の人は3、4年でチーフへ、30代で副店長や店長になるケースが主流です。どの部門からも店長を目指せますよ。

2024年10月から「メンター制度」を導入。先輩1人+新入社員3人~5人のグループで、毎月食事会を開催(費用は全額会社負担)。おいしいものを食べながら仕事やプライベートの話ができ、コミュニケーションを図る機会として好評です。

有休を合わせて年間120日ほどの休暇を取得!シフトは柔軟に対応します!

年間休日は110日。有休を合わせれば年120日ほどの休暇を取れます。また、月40時間勤務すれば「1日の勤務は必ず8時間」という決まりはなく、シフトは柔軟に対応します。例えば、パートスタッフの出社が多い日は「1日4時間や6時間勤務のシフト」が可能ですし、休日数を月9日から10日にもできますよ。

★当社指定の通信教育が受講できます。120の講座から興味のある2講座を選べる!受講終了後は全額キャッシュバックします。店長になるときに必要な「第二種衛生管理者」の資格を取得できる講座や、「色彩検定」「お金の使い方」といった趣味に通ずる講座まで、ジャンルは多様です。
★年2回、当社店舗が販売する150の商品を、お得な価格で買い物できる社割制度を設けています。
★当社店舗で利用できるポイントカードの現金チャージ金額に応じて、翌月10%分のポイントを付与します(1,000円なら100ポイントを付与)。

「新しいことを取り入れる」一環として、当社店舗でしか買えない商品を作るプロジェクトチームを立ち上げました。商品の選定から、製造、パッケージデザインまで独自で開発した「関口シェフのクッキーシュー」は2024年、全国のスーパーが独自の商品を争う大会で「スイーツ部門最高金賞」を獲得。チームメンバーはバイヤー中心ですが、今後、あなたがプロジェクトチームの一員に選出される可能性もありますよ!

年間休日は110日。有休を合わせれば年120日ほどの休暇を取れます。また、月40時間勤務すれば「1日の勤務は必ず8時間」という決まりはなく、シフトは柔軟に対応します。例えば、パートスタッフの出社が多い日は「1日4時間や6時間勤務のシフト」が可能ですし、休日数を月9日から10日にもできますよ。

★当社指定の通信教育が受講できます。120の講座から興味のある2講座を選べる!受講終了後は全額キャッシュバックします。店長になるときに必要な「第二種衛生管理者」の資格を取得できる講座や、「色彩検定」「お金の使い方」といった趣味に通ずる講座まで、ジャンルは多様です。
★年2回、当社店舗が販売する150の商品を、お得な価格で買い物できる社割制度を設けています。
★当社店舗で利用できるポイントカードの現金チャージ金額に応じて、翌月10%分のポイントを付与します(1,000円なら100ポイントを付与)。

「新しいことを取り入れる」一環として、当社店舗でしか買えない商品を作るプロジェクトチームを立ち上げました。商品の選定から、製造、パッケージデザインまで独自で開発した「関口シェフのクッキーシュー」は2024年、全国のスーパーが独自の商品を争う大会で「スイーツ部門最高金賞」を獲得。チームメンバーはバイヤー中心ですが、今後、あなたがプロジェクトチームの一員に選出される可能性もありますよ!

仕事のツボ

いきなり実践形式の研修ではなく、1カ月は座学でじっくり学習。

入社後、1カ月は座学研修で、接客マナーや店舗部門の専門知識を教えます。知識を身につけてから実践に移れるようたっぷり時間を確保していて、あわただしさとは無縁です!

配属後のミスマッチをなくすために、まずは全部門の仕事を体験!

スタッフが長期で活躍できるように取り組んでいる2つの施策を紹介します。1つ目は配属先を決めるために全6部門を体験できること。なんとなく名前だけで選ぶのではなく、自分の向き不向きを見極めたうえで希望を出すことができます。2つ目は何でも話せる環境を作っていること。人事スタッフが定期的に面談し、配属先で迷いがあれば「こっちの部門が向いているかも」など、アドバイスします。このようなサポート体制によって、配属後の「イメージと違った」「自分に合っていなかった」というミスマッチはほとんどありません。

先輩からのメッセージ

  • 田中銀河

    入社年月:2024年4月入社

    出身校:東京都立砂川高等学校

  • ◇入社動機

    在学中、自宅近くのスーパーでグロサリーのアルバイトを経験し、環境を知っていたことですね。入社後、全部門の仕事を体験したあとは、惣菜部の配属を希望しました。自宅で調理はあまりしませんが、フライヤーの操作が楽しかったこと。そして先輩たちが優しくフォローしてくれたことです。

    ◇仕事とやりがい

    仕事をはじめて半年ほど経つと、ところどころで面白さを見つけられるようになります。私が在籍する店舗は惣菜の売り上げが好調で、特に日曜日は相当な量の揚げ物を作るんですよ。頑張って揚げたコロッケがあっという間に売れていく様子を見ると、思わずニヤッと微笑んでしまいます。

    ◇成功談、失敗談

    まだミスが多いですね。今では笑い話になっていますが、生姜焼きの材料を誤って中華丼の材料に混ぜてしまったり……。でも先輩たちは、「失敗が糧になればいい」と優しくケアしてくれるんですよ。ミスを防ぐため、分からないときは先輩たちだけではなく、キャリアのあるパートさんにも聞いています。

    ◇会社に入ってよかったなと思う点

    世代を越えて話しやすく、同世代が多く活躍している点も励みになります。毎日いきいきと働ける環境のもと、今後の目標を見つけました。まずはチーフになること!その後は、店長やバイヤーを経験したいですね。責任ある立場になれば収入も上がり、趣味のドライブに費やせますから(笑)。

  • 山下汐那

    入社年月:2021年4月

    出身校:東京都立瑞穂農芸高等学校

  • ◇入社動機

    在学中、コンビニとファミレスでのアルバイト経験を活かせたらとスーパーへの就職を考えました。祖父がエコスに勤めており、スーパーでの体験談を聞いていたことも決め手の1つですね。また、自宅近くの店舗で働ける点も魅力でした。

    ◇仕事とやりがい

    今は売り場を作るのが大好き。エコスグループは販売する商品は同じですが、売り場作りは、店舗スタッフが考案できます。「こうしたい」というアイデアがあれば気兼ねなく発言できる環境です。私が提案したアイデアが採用されて売り場作りを担当し、商品がキッチリ売り切れるとやりがいを強く感じます。今では他社のスーパーに行ったとき、面白そうな売り場を見つけたら即チェックしますね。

    ◇成功談、失敗談

    最初は分からないことばかりで先輩たちにしつこいほど聞きました(笑)。慣れてくると、「こうしたらミスを防げるのでは?」と考える余裕ができますが、ミスはまだ多いかも……。「発注の数を間違えた」と落ち込んだとき、先輩たちが「次はこうすればミスが減るよ」と優しくフォローしてくれて、失敗を糧に成長できる環境は本当にありがたいです。

    ◇会社に入ってよかったなと思う点

    困ったときは、店長や先輩たちにすぐ相談できます。休憩時などひと息つく際は、仕事の話だけでなく、たわいもない話で盛り上がることもあるんですよ。人間関係が良くて楽しく働ける環境だからこそ、続けてくることができたと思います。またスーパーは、お客様と接する機会が多く、コミュニケーションを図れる場です。接客好きの私にピッタリなんです。

  • 山下汐那

    入社年月:2021年4月

    出身校:東京都立瑞穂農芸高等学校

  • 松田知幸

    入社年月:2017年4月

    出身校:都立第五商業高等学校

  • ◇入社動機

    就活時に進路指導の先生に勧められたのがエコスです。拝島店へ職場見学に行ったとき、店長が店舗での仕事内容を丁寧に説明してくれて、スーパーは裏方の仕事もたくさんあるんだと驚きました。入社後は、精肉部の配属を希望しました。理由は、研修でひき肉の加工の体験中に、チーフから「ミキサーの扱いが上手だね」とほめられたからです。ミキサーだけでなくスライサーも割とスムーズに慣れて、これは楽しいなと(笑)。そして今、精肉部の一員として頑張っています。

    ◇仕事とやりがい

    エコスグループは店舗のスタッフがアイデアを出し合いやりたいことを実現できます。精肉部だと、冬場の寒さが厳しい日は鍋用の肉を多めに売り出し、クリスマスやひな祭りのイベント時は、子どもが好きな唐揚げを多く売り出します。協力体制で売り場のレイアウトも考えて商品をキッチリ売り切ったときは、やりがいを強く感じます。
    また、売り場で常連さんに「今日のお勧めはないの?」と聞かれ、満足してもらえる商品を提供できると嬉しいですね。スーパーは、子どもやお年寄りまで様々な方と出会いコミュニケーションを図ります。接客好きの方には楽しい職場だと思いますよ。

    ◇成功談、失敗談

    特にこれといった成功例は、思い浮かばないのですが……。私にとって成功はトラブルがなく1日が終わること(笑)。頑張ることは大切ですが、チーフの立場としてミスを出さないためにも無理をせずに働ける環境作りを心がけています。

    ◇会社に入ってよかったなと思う点

    職場の人間関係が良いことですね。精肉部では私が一番年下。20代~70代のスタッフが働いていますが、世代を越えて仲が良いんです。他部門のスタッフとも仲良しで、休憩室で会えば様々な話題で盛り上がるんですよ。

メリットマーク

企業情報

設立 1965年12月
代表者 代表取締役社長執行役員 平邦雄
本社所在地 〒196-0022 東京都昭島市中神町1160-1
事業所 東京、埼玉、千葉、神奈川、茨城、栃木、福島の各県に展開
資本金 33億1800万円(2025年2月末)
売上高 (連結)1371億7600万円(2025年2月末)
事業内容 食品スーパーマーケット・チェーンの経営
従業員数 (連結)5,566名(8時間換算、2025年2月末)
企業HP https://www.eco-s.co.jp/

もっと詳しく知りたいときはクリック→ 

他にもオススメの企業をチェック!

西東京バス株式会社

チーム一丸の「安全・快適」を追求!
先輩の運転士が後輩の成長に親身に寄り添い、職種の壁を超えてチーム一体となって「安全・快適」を追求する西東京バス。
「バス運転士×事務員×整備士の対談」を開催し、現場で活躍する西東京バス社員たちが皆さまを大切に育てます!

フリホーレス株式会社

~ヘルシーなブリトーで元気を届けたい~

株式会社オーケーサービス

性格も、得意なことも、人それぞれ違います。だから、当社では、「全員に同じ教え方」はあまりしません。自由に考えたい人、手取足取り教えてほしい人など、色々なタイプがいると思うので、1人ひとりに合ったやり方で仕事を教えます。スタッフみんなのことを理解したうえで指導したいから、社内のコミュニケーションも活発にするようにしています!

ALLAGI株式会社

▼完全週休2日制&残業月25時間程度 プライベートも大切にできる環境です!
▼定着率90%以上

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.