地球に優しい新たな価値を創る
「象の歩む道には、踏み込まない」。
他にはないオンリーワンの素材をつくる仕事は、時に困難と直面することもあります。しかし、私たちは、変わることなく挑み続けます。なぜなら壁を越えた先にこそ、世の中にないモノを生み出すという、大きな歓びがあると知っているから。そんなワクワクするような仕事に、あなたも挑戦してみませんか。
「個を活かす自由闊達な風土」それが、日本金属の伝統です。自ら領域を広げ、何でもやってみようという意欲のある人材を求めています。そのような方が活躍できる場が、日本金属にはあります。
次世代を担う若手社員を育成するため、新卒採用や人材育成には大きな力を注いでいいます。毎年全国からたくさんの高校新卒者が入社しており、皆さんの気持ちが分かる先輩が活躍中。
最新の設備を誇る板橋工場。精度・品質で他の追随を許さない、同社のステンレス鋼帯の生産拠点です。最先端の技術をさらに推し進めるため、そして企業としての⼒をさらに⾼めていくために、実に様々な研修機会が設けられている。
当社の一番の強みは、技術力の高さにあります。例えばステンレスを20ミクロン・710ミリ幅まで製造できる極薄専用の圧延機を稼動しています。今後も当社にしかできないオンリーワンの製品を提供することで、高付加価値路線を強力に推進し、他社との差別化を図っていきます。
当社は、東証一部上場ながら、従業員数は500名弱というコンパクトな組織ですので、入社後は早い時期から重要な仕事を任せていきます。自ら領域を広げ、何でもやってみようという意欲のある人が活躍できるのが当社の伝統です。また、入社後のミスマッチが少なく離職率が低いのも当社の特徴です。中長期的な視点でキャリア形成が図れるのも大きなメリットだと思います。
当社のステンレス製品は、最終的にスマートフォンの表面素材や部品、注射針、自動車のモール(窓の装飾)など、私たちの身近な所に使われています。特に自動車のモールは、日本のみならず世界で高いシェアを誇っています。
設立 | 昭和14年 |
---|---|
代表者 | 下川 康志 |
本社所在地 | 〒174-8560 東京都板橋区舟渡4丁目10番1号 |
事業所 | 東京都板橋区舟渡4丁目10番1号 |
資本金 | 68億5700万 |
売上高 | 440億(連結) |
事業内容 | 冷間圧延ステンレス鋼帯(ステンレスの薄板で自動車部品、建築材、機械部品、電気・電子機器部品などの素材)及び、みがき特殊帯鋼の製造。 |
従業員数 | 550人 |
企業HP | http://www.nipponkinzoku.co.jp/ |
自社ブランドにも力を入れ、人の育成にも力を入れていく。ハピネス・アンド・ディはお客様だけではなく、働く人も幸せにするためにしています!
週休2日が徹底されないなか、杉山一商店は週休二日を大きく上回る年間休日117日。無理なく働くことができるうえ、プライベートも十分に楽しむことができます!