高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

「高卒だから……」とは言わせない! 年齢・学歴・性別を問わず活躍できるのがノジマです

株式会社ノジマ

この求人のポイント

努力を正当に評価する「貢献序列」で若手がノビノビ活躍中

「メーカー販売員、携帯会社派遣員がいない唯一 の家電専門店」であるノジマは、社員が家電の相談員として、お客様の対応をします。要望や困りごとを丁寧にお聞きし、使用する方や場所などを総合的に判断することで、最もお役に立つと考える商品を提案。私たちはお客様に対して「おすすめした商品を気に入っていただくこと」「ノジマで買ってよかったと感じていただくこと」「家電で生活が豊かになったと感じていただくこと」を目指し、このミッションを達成するために社員は日々スキルアップに努めています。

社員を正当に評価するため、「貢献序列」という評価制度を設けています。年齢や性別、社歴に関係なくキャリアアップのチャンスがあるこの制度では、結果だけではなく「努力の過程」や「チームへの貢献」なども評価の対象です。本人の努力がしっかり評価され大きなチャンスにつながるため、ノジマでは若手からベテランまで、すべての社員がチャレンジ精神を持ってノビノビと活躍中!

ノジマの大きな強みの一つは、他社とは異なる販売スタイルである「コンサルティングセールス」を行っていること。当社はメーカーの販売員を一切雇っておらず、特定のメーカーを特別扱いすることなく 、本当にお客様に合った商品を提案しています。

国内外370店舗を展開するノジマでは、地域に合わせて店舗をつくり、地域のお客様の困りごとを解決できるよう努めています。また、店舗ごとに取り扱う商品も異なり、本部からの指示ではなく店舗の従業員が自ら考え、商品を展開することができます。

当社は「失敗を恐れず挑戦する社風」が根付いており、他社がまだ取り組んでいないような新しいサービスを、スピード感を持って実行しています。こうした姿勢が評価され、ノジマは家電量販業界で14年連続成長率No.1 という実績を築いています。

ノジマの大きな強みの一つは、他社とは異なる販売スタイルである「コンサルティングセールス」を行っていること。当社はメーカーの販売員を一切雇っておらず、特定のメーカーを特別扱いすることなく 、本当にお客様に合った商品を提案しています。

国内外370店舗を展開するノジマでは、地域に合わせて店舗をつくり、地域のお客様の困りごとを解決できるよう努めています。また、店舗ごとに取り扱う商品も異なり、本部からの指示ではなく店舗の従業員が自ら考え、商品を展開することができます。

当社は「失敗を恐れず挑戦する社風」が根付いており、他社がまだ取り組んでいないような新しいサービスを、スピード感を持って実行しています。こうした姿勢が評価され、ノジマは家電量販業界で14年連続成長率No.1 という実績を築いています。

13部門・89通りから一人ひとりに合ったキャリアを実現できる

「20代のうちに店長になりたい」「20代でエリアトップの成績を残したい」など、若手のうちから実績をつくりたい方にノジマはピッタリ!実際、入社3年目で店長になる人材が複数おり、5年目でエリア長となった社員もいます。もちろんポジションが上がれば、収入にもきちんと反映されます。

ノジマのキャリアパスは、店舗販売スタッフから店長を目指すだけではありません。販売企画、海外事業、店舗開発、人材育成など13部門・89通りの中から、多種多様なキャリアを形成できます。自分の適性をじっくり見極めて、ときには先輩や上司に相談しながら自分に合ったキャリアを実現しましょう。

様々な選択肢から自分に合ったキャリアを選択するのは、決して簡単なことではありません。そんなときに頼りになるのが、あなたの身近にいる経験豊富な先輩たちです。当社は、メンター制度を設けて新入社員に対する充実したサポート体制を整えています。困ったこと・わからないことなど、何でもいいのでまずは近くの先輩に相談してみてください!

「20代のうちに店長になりたい」「20代でエリアトップの成績を残したい」など、若手のうちから実績をつくりたい方にノジマはピッタリ!実際、入社3年目で店長になる人材が複数おり、5年目でエリア長となった社員もいます。もちろんポジションが上がれば、収入にもきちんと反映されます。

ノジマのキャリアパスは、店舗販売スタッフから店長を目指すだけではありません。販売企画、海外事業、店舗開発、人材育成など13部門・89通りの中から、多種多様なキャリアを形成できます。自分の適性をじっくり見極めて、ときには先輩や上司に相談しながら自分に合ったキャリアを実現しましょう。

様々な選択肢から自分に合ったキャリアを選択するのは、決して簡単なことではありません。そんなときに頼りになるのが、あなたの身近にいる経験豊富な先輩たちです。当社は、メンター制度を設けて新入社員に対する充実したサポート体制を整えています。困ったこと・わからないことなど、何でもいいのでまずは近くの先輩に相談してみてください!

仕事のツボ

「人のあたたかさ」と「風通しのよさ」一緒に働く「ヒト」の魅力

ノジマの自慢は、なんといっても「人のあたたかさ」と「相談しやすい風通しのよさ」です。年齢や役職に関係なく社員同士の距離が近く、必要以上に上下関係を感じさせないフラットな社風があります。新人も「ここがわからないです」と気軽に声をかけられる雰囲気で、困っていたらすぐに誰かが手を差し伸べてくれる。チーム全体で支え合う文化が根付いています。一緒に働く「ヒト」の魅力こそ、ノジマならではの強みです。

月平均の残業は10時間程度!働きやすい環境を整えています

早めの退社を促進し、部署ごとに残業がなくなるよう努めています。現在の月平均の残業時間は10時間程度。役職者がいつまでも残って他のメンバーが帰りづらくならないよう、リーダーや店長がテキパキ仕事を終わらせて、早く退社する姿を見せています。また、有給休暇の取得率は前年度より6.9%アップの73.8%!仕事とプライベートのメリハリをつけて働ける環境をつくっています。

男女比6:4!復職率90%以上と男女問わず活躍できます

業界内の男女比が男性8:女性2と言われる中、当社の男女比は男性6:女性4。さらに、女性の役職者数は389人とノジマでは多くの女性が活躍中です。産育休取得率は100%、さらに育休からの復帰率は98%ととても高いのが特長。男女ともに活躍できる会社を目指して、不妊治療補助金制度など様々な取り組みを行っています。人生の変化にともなうサポート体制が整っている当社で、安心して働いて欲しいと考えています。

先輩からのメッセージ

  • 長野 瑠璃

    入社年月:2024年4月

    出身校:神奈川県立相模田名高等学校

  • ◇入社動機

    会社説明会で“入社1年目に部門リーダーになれる”“2年目で店長になれる”と聞いて、「入社1年目からチャンスのある会社なんだ」と前向きな印象を受けたことが入社を決めた一番の理由です。また、年に1回の社員旅行で海外に行っていることを知り、入社後のイベントとしてとても楽しみにしていました。

    ◇仕事とやりがい

    冬のテレビや夏のエアコンといった季節の大型商品をはじめ、携帯電話などジャンルを問わず様々な商品の販売接客を担当しています。商品に関する勉強会や接客のロールプレイングを行ってくれるため、商品知識や接客対応について基礎から学べます。また、先輩スタッフと日々の業務の振り返りをしているおかげで、毎日スキルをアップデートできています。

    ◇成功談、失敗談

    乾電池をお求めになったお客様が「あなたの接客がとてもよかったから、ほかの商品も購入したい」と言ってくれて、洗濯機や冷蔵庫など大物家電を購入してくださいました。自分の対応でお客様が満足し、店舗の売上に貢献できたのは嬉しかったですね。反対に、お問い合わせの対応で「時間がかかりすぎだ」とお叱りをいただくことがありました。このときは、トレーナーやリーダーと対応を考え次の接客に活かしています。

    ◇会社に入ってよかったなと思う点

    困ったことがあればすぐに相談できる、色々なことにチャレンジさせてくれる。こうした、社員を前向きにさせてくれる社風がノジマのよい点だと思います。新人に対して優しい先輩ばかりで、何かあるとすぐに気にかけてくれます。また、一人ひとりのレベルに合わせて課題を出してくれるなど、無茶なことは言われないですし、確実に成長を実感できます。

  • 加藤 秀直

    入社年月:2021年4月

    出身校:神奈川県立厚木清南高等学校

  • ◇入社動機

    人と話すのが好きで、接客に興味があったのがきっかけです。また、扱う商品が生活の身近にある電化製品であることから、「自分の提案した商品がお客様に長年愛され、使っていただく仕事は面白そう」と感じたのが入社を決めた大きな理由です。

    ◇仕事とやりがい

    入社3年目で店長になり、今年(2025年)で2年目を迎えます。仕事内容は、接客・店舗運営・人材育成がメイン。店長と聞くと事務所にいるイメージですが、私は1日8時間のうち6~7時間はフロアにいます。店舗販売スタッフの状況を知る上でも大切ですし、何より私自身がフロアで接客することが好きなんです(笑)。

    ◇成功談、失敗談

    リーダーに就任した当初、ろくにコミュニケーションを取らずスタッフから信頼を失ったことがありました。そこで気持ちを入れ替え、謙虚な姿勢でコミュニケーションを積極的に取ると、自分の部門だけではなく店舗全体によい影響が出るように。これ以降、相手の意見を聞くことを大切にして、自分のやり方を押し付けないよう気をつけています。今ではスタッフの成長する姿が最もうれしく感じるようになりました。

    ◇会社に入ってよかったなと思う点

    年齢を問わずチャレンジでき、尊敬できる人がたくさんいる会社なので、自分自身の成長につなげられる環境だと思います。私以外に店長となっている同期が何人もいて刺激になりますし、積極的に意見交換して、いいところは自分の店舗にとり入れています。こうした切磋琢磨できる同期がいることで頑張ろうという気持ちになります。ちなみに、目標は史上最年少のエリア長です!

  • 加藤 秀直

    入社年月:2021年4月

    出身校:神奈川県立厚木清南高等学校

  • 長谷川 廉

    入社年月:2022年4月

    出身校:

  • ◇採用担当から一言

    学生時代の私はとても人見知りで、当時の友人からは「本当に接客なんてできるの?」と心配されるほどでした。ですが、「自分を変えたい」「接客に挑戦してみたい」という想いから、ノジマへの入社を決めました。皆さんの中にも「自分を変えたい」という方がいましたら、ぜひノジマを検討してみてください!

    現在は、人財採用グループで新卒採用などを担当していますが、入社当初は店舗販売スタッフとして働いていました。当初は、お客様に声をかけることすら怖く、不安でいっぱいでしたが、先輩社員と2人1組で行う「メンター制度」を通じ、少しずつ接客に対する不安を払拭できました。提案した商品を購入してもらった経験から、「もっとお客様に喜んで欲しい」という気持ちが芽生え、接客がどんどん楽しくなっていきました。

    ◇新人を支えるメンター制度

    上記の通り私自身、このメンター制度にとても助けられました。ノジマのメンター制度は、先輩社員と2人1組のペアで行動し、初めは先輩の接客を後ろで見学、慣れてきたら自分が接客を行い、先輩が後ろでフォローしてくれるという仕組みです。きっと新人の皆さんにとって、支えとなることでしょう。

    ◇おすすめの福利厚生

    おすすめの福利厚生の一つが、年に一度の「社員旅行」です。過去には国内だけでなく、グアム、ハワイ、オーストラリアなどの海外にも行くことがあり、さらに家族を招待することもできるので、毎年楽しみにしている社員が大勢います。また、個人的には、一泊2万円以上するグランピング施設に、社員優待を使って5,000円で宿泊できる「保養施設の優待利用」がおすすめです。

メリットマーク

企業情報

設立 昭和37年4月
代表者 代表執行役 社長 野島廣司
本社所在地 〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸1丁目1番1号JR横浜タワー 26階
資本金 6,330百万円(2024年3月末時点)
事業内容 デジタル家電製品の販売、付帯工事、修理、技術指導
従業員数 連結 16,422名(2024年3月末時点) 【正社員:11,541名 臨時従業員:4,881名】
企業HP https://www.nojima.co.jp

もっと詳しく知りたいときはクリック→ 

他にもオススメの企業をチェック!

株式会社鬼金棒

【若者の個性を尊重する会社】
それが鬼金棒です!
鬼金棒では、生徒の個性を生かしてそれは大切にして育てていきます。

株式会社バンズダイニング《東京、千葉》

KOUZO、くらのあかり、炙りや楽蔵など、東京日本橋を中心に居酒屋を運営。
地域密着でお客様に感動と満足をご提供できる店作りを目指します!

幸建設株式会社≪東京≫

建築士、施工管理技士など、資格の取得支援を行っています。【施工管理 (技術系、専門職系)学科・資格不問】

株式会社オンテックス

仕事で必要となるあらゆる知識が身に着く、充実した教育研修制度を整えています。オンテックス・テクニカルスクールでは、リフォーム職人(塗装職人)を育成するための多彩なカリキュラムが用意されています。

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.