高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

2次募集積極企業!

建てるときも、建ててからも。一つひとつが、自分を成長させていく。

幸建設株式会社≪東京≫

勤務地
東京本社【東京大田区】
仕事内容
建築現場でまずはお掃除から、日程の管理や書類の作成、軽作業・施工図面などを行ってもらいます。

この求人のポイント

【建物の何でも屋さん!】建てるときも、建ててからも。

*:お客様の幸せを追求するために
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
私たちのミッションは、建物を建てること。ホテル、マンション、戸建住宅のほか、体育館、庁舎などの公共施設の工事も手がけています 。暮らす人、使う人、管理する人――色んな人の気持ちに寄り添い、建物の構造、設計、使いやすさにこだわりながら、仕事に取り組んでいます。

「建物を建てる」にとどまらないのが、 私たちの大きな強み。建物が完成してからのフォローにも注力しているのです 。実は、グループ会社でホテルを運営しているので、《お客様がどのように建物を活用し、利益を上げるのか》というところまで、とことん追求しています。

\ここにも注目!/
◎資格取得支援&資格手当あり
 └建築施工管理技士1級・2級、宅地建物取引士(合格実績多数!)
◎夏はファン付き作業着・冬は防寒服を支給
◎携帯電話・タブレット支給
◎高卒限定ビジネスマナー研修あり
◎転勤なし
◎職場見学・面接旅費全額負担

【1現場2人以上】複数人の施工管理が、1つの現場を管理します。分からないことがあっても、優しい先輩たちがすぐに教えてくれるのでご安心を。自由な雰囲気があり、裁量を持って 仕事に向き合える環境です。

【カタチに残る仕事】大規模工事に携わる ことが多く、街のランドマークとなる建物を手がけることも。 自分の手がけた仕事が地図に載る誇れる仕事で、友人や家族に思わず自慢したくなりますよ!

【おしゃれを楽しめる】事務スタッフは、私服OK(オフィスカジュアル)、または事務服を貸与します。髪色・ネイル自由だから自分らしく働けますよ。17時にピタッと上がれるのもうれしい♪

【1現場2人以上】複数人の施工管理が、1つの現場を管理します。分からないことがあっても、優しい先輩たちがすぐに教えてくれるのでご安心を。自由な雰囲気があり、裁量を持って 仕事に向き合える環境です。

【カタチに残る仕事】大規模工事に携わる ことが多く、街のランドマークとなる建物を手がけることも。 自分の手がけた仕事が地図に載る誇れる仕事で、友人や家族に思わず自慢したくなりますよ!

【おしゃれを楽しめる】事務スタッフは、私服OK(オフィスカジュアル)、または事務服を貸与します。髪色・ネイル自由だから自分らしく働けますよ。17時にピタッと上がれるのもうれしい♪

★「一生モノの技術」が身につきます!

【公共工事は50%以上】ホテル、マンション、戸建住宅のほか、体育館、庁舎などの公共施設の工事も手がけています 。ほとんどの現場は大田区がメインで、地方出張はありません。

【安全対策を徹底】危険予知活動や新規入場者教育に加え、年に1回安全大会を開催。こうした取り組みにより、無事故が続いています。夏場はファン付き作業着・塩あめを支給し、こまめな小休憩や水分をとるようにしています。

【スキルの幅が広がる】事務スタッフの仕事は、現場事務所にて、PCを使ったデータ入力がメインです。そのほか、現場監督との打ち合わせや役所などに外出しての書類提出もあり、飽きのこない仕事です。

【公共工事は50%以上】ホテル、マンション、戸建住宅のほか、体育館、庁舎などの公共施設の工事も手がけています 。ほとんどの現場は大田区がメインで、地方出張はありません。

【安全対策を徹底】危険予知活動や新規入場者教育に加え、年に1回安全大会を開催。こうした取り組みにより、無事故が続いています。夏場はファン付き作業着・塩あめを支給し、こまめな小休憩や水分をとるようにしています。

【スキルの幅が広がる】事務スタッフの仕事は、現場事務所にて、PCを使ったデータ入力がメインです。そのほか、現場監督との打ち合わせや役所などに外出しての書類提出もあり、飽きのこない仕事です。

仕事のツボ

★「せっかくなら、現場のテッペンを目指したい!」

そんなあなたにチャレンジしてほしいのが、幸建設の現場監督です。施工管理として活躍し、ゆくゆくは現場監督を目指してほしいと考えています。現場監督は、工事の進捗 ・品質・予算など、現場全体を管理・監督するポジション。「いつまでに工事を進めるのか」「職人を何名お願いするのか」「工事の品質が保たれ、利益の出る工事なのか」など考えることが多いからこそ、幅広いスキルが身につきます。

★チームワークが何よりも大切な仕事!

協力会社の社員、職人など、たくさんの人と現場施工 を進めていくので、チームワークが必要です。1人の考えだけで、仕事を進めることはありません。一人ひとりの想いを汲み取りながら、 現場に反映させていくことが求められます。思いどおりにいかないこともありますが、自分が現場のテッペンとなり仲間たちと仕事をやり遂げたときや、建物が完成したときの喜びは大きいものです。

★ずっと役立つスキルを手に入れよう!

初めは、先輩の現場監督のサポートからスタートしましょう。ゆくゆくは現場のトップとなる現場監督へと成長してほしいと思います。まずは入社して1年後を目安に、建築施工管理技士2級の資格取得にチャレンジしてみましょう。先輩たちが試験の対策としてアドバイスしますので、どんどん質問してください。無資格で入社し、建築施工管理技士1級を取得している先輩もたくさんいます。

先輩からのメッセージ

  • 甲田 尚毅

    入社年月:2022年4月

    出身校:東京都立八潮高等学校

  • 入社動機

    高校は普通科専攻で、建築の知識はありませんでした。建築の世界に憧れるようになったのは、父が施工管理として働いていたから。父の親戚も建築業界にいて、当社を紹介してもらったことが入社のきっかけです。当社のことを知って、「将来は施工管理技士1級を取得し、大きな現場を管理したい」と思いました。

    仕事とやりがい

    現在は、小学校の改修工事現場で、主に写真撮影による施工記録を担当しています。建物が完成したら見えなくなる部分も多いため、工事が順調に進んでいるのかを確認し、施工前と施工後を一つずつ撮影しています。建物をつくる初めから最後までの工程に関わり、自分の仕事が地図に載ると「やっていてよかった」と思いますね。

    成功談と失敗談

    <成功談>職人さん が気持ちよく働けるよう、コミュニケーションを大切にしています。作業がスムーズに進むよう準備するなど、こまめにやり取りするよう工夫しています。職人さんから「気が利くね!ありがとう」と声がけ されると思わずうれしくなります。
    <失敗談>今の現場に入ったころはまだ新人ということもあり、仕事の段取りが悪かったせいで、職人さんを困らせてしまいました……。その経験から「明日は職人さんがこの作業をするから、今日はこういう準備をしたほうがいい」と先回って行動しています。

    会社のここが自慢

    先輩たちは優しく仕事を教えてくれますし、わからないことも聞きやすいです。賞与もしっかりと支給されますし、つい先日も賃上げしてくれるなど、社員の幸せを考えてくれる会社だと思います。プライベートで幸せを感じるときは、自宅でスマホゲームをしているときかも(笑)。近い将来、施工管理技士を取得して、もっとレベルアップしたいです!

  • 遠田 実玖

    入社年月:2021年4月

    出身校:明海大学/千葉英和高等学校

  • 入社動機

    大学は文系だったんですが大学在学中に留学をしたときに海外の建物の美しさに魅了され、建築の仕事がしたいと思いました。幸建設はゼロからのスタートでも現場監督になれると聞き、応募しました。社内の雰囲気のよさやアットホームな社風が自分の成長につながると感じたのも決め手の一つです。

    仕事とやりがい

    今は、主に当社が建築する建物の現場監督です。施工図通りに建てるために、スケジュールを決めて色んな職人さんとコミュニケーションを図ながらスケジュールを調整し、仕事を進めていくのはとても充実感があります。また安全に施工を進めるためには安全管理や品質管理も大切です。職人さんはベテランの人が多く、色んな経験談を聞けるので、とてもためになります。

    成功談と失敗談

    <成功談>初めてコンクリート打設を行ったときの話です。コンクリート打設とは生コンクリートを枠の中に流し込み、建物の基礎をつくる作業のことです。建物の大きさを見てコンクリートの量を計算するのですが、計算通りピッタリの量で打ち終えたときは、大きな達成感がありました。
    <失敗談>階段にタイルを貼る施工の墨出し(使用する木材、作業する壁・床・天井などに作業をするための水平位置や中心位置を表示すること)を行なったとき、寸法を間違えてしまったことに途中で気づいたことがありました。まだ修正のきく段階だったので少しやり直してことなきを得たのですが、そのときは焦りました。それからはまず施工図を自分の目で確認し、現場でも職人さんとも一緒に確認するようにしてミスを防いでいます。

    会社のここが自慢

    「人のよさ」が一番です。ゼロからのスタートだったんですが、先輩や上司が丁寧に一から教えてくれました。幸建設では様々なことを経験でき、多くを学んで自己の成長につなげられるところに魅力があります。前向きに学ぶ姿勢がある人には多くの経験ができ、建築の施工管理を担う醍醐味 を体験することができます !

  • 遠田 実玖

    入社年月:2021年4月

    出身校:明海大学/千葉英和高等学校

  • 森川 就斗

    入社年月:2022年4月

    出身校:国土館大学/湘南工科大学附属高等学校

  • 入社動機

    大学が建築学部 ということもあり、建築系の仕事を探していました。数ある建築系の会社の中から幸建設を選んだのは、幅広い施工実績や、顧客から信頼される高い技術力はもちろんですが、社内のアットホームな雰囲気や転勤がないところにも魅力を感じました。

    仕事とやりがい

    今は施工状況の撮影写真や書類の整理など、先輩の現場監督(施工管理)の補佐としての業務をこなしながら、将来、現場監督になるための勉強をしているところです。覚えることも多いですが、日々成長を実感できています。自分が関わった建物が完成した姿を見るととても感動してやりがいも感じます。

    成功談と失敗談

    <成功談>施工管理の仕事は段取りやスケジュール管理が一番大切な仕事と言っても過言ではありません。もともとスケジュール管理が苦手だったんですが、仕事を通じてスケジュール管理ができるようになり成長したかなと感じています。
    <失敗談>建物を建てるには細かいことの伝達が重要なのですが、それが上手くいかずにミスにつながったことがありました。それ以来、伝えたいことはリストアップして上司に確認してから作業を進めるようにしています。

    会社のここが自慢

    当社の一番の魅力は「人」です!上司や先輩、同僚の人がいいからこそ、毎日楽しく働けていると感じています。ベテランの人も多いので、彼らの技術を吸収し、自身でも経験を重ねていけば必ず将来強みとなる「一生モノの技術」が身につくと思います。皆さんも一緒に「一生モノの技術」を身につけていきませんか?

担当者

人事担当のイチオシ!!ポイント

「お客様に喜ばれる会社でありたい」
(代表取締役社長 中本 晴邦)

それが、私たちが一番大切にしている価値観であり考え方です。世の中に建設業を営む会社は数多くあります。その中で、創業から60年以上の歴史がある私たちは、お客様との末永いお付き合いを大切にしています。なぜなら、建物を「建てるだけ」ではなく、建物を「建ててから」のフォローにも注力しているから 。建物の計画立案から利益獲得までを見据えて、お客様に最適なサービスを提供し続けています。「建物を『建ててから』も、お客様と長くお付き合いしていきたい」。そんな想いを持つ方と、一緒に働けることを心待ちにしています!

メリットマーク

企業情報

設立 昭和36年 2月3日
代表者 代表取締役社長 中本 晴邦
本社所在地 〒144-0054 東京都大田区新蒲田一丁目6番2号
事業所 広島支社:〒731-5135 広島市佐伯区海老園一丁目1番10号
資本金 9000万円
事業内容 個人住宅、集合住宅、事務所ビル・ホテル等の商業施設、
学校・庁舎等の公共施設及び工場・倉庫等の産業施設の設計・施工
従業員数
担当者 取締役 中本匡洋
企業HP http://www.yuki-kensetsu.co.jp/

もっと詳しく知りたいときはクリック→ 

他にもオススメの企業をチェック!

ALLAGI株式会社

▼完全週休2日制&残業月25時間程度 プライベートも大切にできる環境です!
▼定着率90%以上

株式会社杉山一商店 ★最寄り駅は東急東横線「祐天寺」★

週休2日が徹底されないなか、杉山一商店は週休二日を大きく上回る年間休日117日。無理なく働くことができるうえ、プライベートも十分に楽しむことができます!

イオンディライト株式会社

 

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.