社員定着率の高さが働きやすさの証!社員も、そのご家族も安心できる会社です。
東京都と石川県に本社をおき、6つの事業を展開している三谷産業。今回、新卒採用を行う「空調首都圏事業部」は、どんな建物にも欠かすことのできない「空調設備」や「給排水衛生設備」の工事を手がけている部門です。誰もが知っているような有名施設や多くの人が足を運ぶ大型ビルの工事に数多く携わっています!
「施工管理」は、工事に必要な資材の手配、職人さんへの指示出し、工事の仕上がりの検査などを行う仕事です。工事に関わる人との窓口になり、スムーズに工事が進むよう管理をしていく仕事で、現場作業はありません。多くの人と一緒にものづくり・まちづくりに取り組める、やりがいのある仕事です。
入社後1年間の研修と、先輩について学ぶ現場研修を用意しているので、専門知識がなくても全く問題ありません。じっくり腰をすえて成長していけるように、働きやすい環境と手厚い福利厚生も整えています。実際に文系出身の先輩・高卒の先輩も活躍中です!
「空調首都圏事業部」が手がける建物は、東京都内や大宮、千葉、横浜など首都圏エリアに集中しています。初期配属は東京です。東京でで長く働きたい人にピッタリの環境です。現場への移動にかかる負担が少ないのもメリットです。
創業以来、社員が安心して働ける環境づくりに力を入れています。各種手当も充実しており、格安で入居できる独身寮・社宅も完備。東京本社には専属のマッサージ師が常駐しているマッサージルームもあります!社員の子どもの進学費用を一部補助するなど、将来を見すえた福利厚生も充実しています。
年間休日120日に加え、有給休暇の取得も進めています。社員の60%以上が年間10日以上の有給休暇を取得しています。最近では、育児休業を取得する男性社員が増加。対象となる男性社員の90%以上が取っています。プライベートの時間も大切にしながら、長くキャリアを築ける環境です。
当社は「空調設備工事」「情報システム」「樹脂・エレクトロニクス」「化学品」「住宅設備機器」「エネルギー」の6つの事業を展開しています。1つの事業に依存していないので、経営基盤が安定しているのが特徴。他の事業部から新たな依頼が舞い込むこともあったりと、相乗効果も生んでいます。
6つの事業のなかでも「空調首都圏事業部」は今まさに事業拡大を続けている部門です。取引先は、スーパーゼネコンや不動産会社など大手企業が中心。お任せいただける物件も増加しており、業績も伸びています。「三谷産業に任せれば安心」といった信頼と実績を築いています!
まもなく創業100年を迎える老舗企業ですが、常に新しいチャレンジを続けています。AIなどの最先端技術、業務改善アプリなど、新しいものをどんどん取り入れて、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。社員の声をしっかりと聞いてくれる風通しの良さも魅力です。
入社後は、「空調首都圏事業部」が手がける設備工事の流れを学ぶ研修を実施。事業部内の各部署を回り、1年をかけて業務内容を理解していきます。2年目からは現場に配属となり、上司や先輩のフォローを受けながら経験を積んでいきます。将来的には、設備工事に関する国家資格の取得も目指せます。資格取得に向けた勉強会を開催するなど、全社で社員の成長を応援しています!
新国立競技場、国会議事堂、劇場などの設備リニューアル工事や、首都圏のオフィスビル・商業ビル、タワーマンションの設備工事に数多く携わっています。多くの人が暮らす建物、「まち」のランドマークになるような施設に関わるので、建物が完成した時には大きなやりがいを味わえます。空調設備や給排水設備は建物を快適に保つ上で欠かせないもの。そのため、社会に貢献している実感も得られます!
「空調首都圏事業部」は現在40人体制。20代の若手も多く活躍しており、平均年齢は30代前後です。年齢が近い先輩はもちろんのこと、ベテランの上司や先輩にも質問や相談がしやすい職場で、安心して仕事に取り組めます。社員と対話をしながら、良いアイデアや意見を吸い上げていく風土も根づいています。若手ものびのびと自分の力を発揮できる職場です。
設立 | 1949年(昭和24年)8月11日 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 三谷忠照 |
本社所在地 | 〒920-8685 石川県金沢市玉川町1-5 |
資本金 | 48億8百万円 |
売上高 | 103,072百万円(2025年3月期) |
事業内容 | 情報システム関連、樹脂・エレクトロニクス関連、化学品関連、空調設備工事関連、住宅設備機器関連およびエネルギー関連事業 |
従業員数 | 582人 |
企業HP | https://www.mitani.co.jp |
50年以上の歴史を積み重ねてきましたが、当社は決して大きな会社ではありません。
ですが、持っている技術や雰囲気の良さは日本トップクラスである自信があります。
私たちが持っているものはすべて伝え、1人の職人としてだけでなく当社を担う人材へと育成します。
J-POWERハイテックの平均勤続年数は17.8年と日本全体の平均を大幅に上回っております。
この高い定着率を支えているのは安定した業績と、だからこそ実現できる充実した研修制度と福利厚生です。
資格取得奨励金制度もあり、社員一人ひとりの成長をサポートする基盤となっています。