信頼を積み重ねて創業66年。温かな懐で“人”を大切にする社員ファースト企業

1960年代の創業以来、地域と共に歩んできた野村運送。自動車部品、住宅建材、リネン、食品など、幅広い業界を支える物流ネットワークを展開しています。多様な配送分野を持つことで、社会情勢に左右されにくい安定基盤を確立。事実、コロナ禍でも黒字経営を続け、社員の雇用を守り抜きました。社員が安心して働ける環境を第一に考え、希望や得意分野に合わせて配送部門を選べるのも当社ならではの特徴です。
そんな野村運送の強みは、何より“人の温かさ”。社員同士の距離が近く、年齢に関係なくフランクに話せる関係性が根づいています。20代から70代まで幅広い世代の男女が活躍しており、中には勤続30年、40年というベテラン社員も。社長も現場出身で、繁忙期には自らハンドルを握り、現場に入ることもあります。困っている社員がいれば誰かが自然と手を差し伸べる――そんな“助け合い”の文化が、会社全体を温かく包んでいます。
入社後の半年間は研修期間として、先輩社員がマンツーマンで丁寧に指導します。業界の基本知識から荷物の積み下ろし、運転マナーまで、実践を交えながらゆっくり学べる環境です。先輩が助手席に乗ってサポートするので、未経験者も安心。同時に運転免許の取得も進めていきましょう。会社が全面的にバックアップします。ドライバーとしての第一歩を、無理なく着実に踏み出せる育成体制を整えています。
配送先で「いつもありがとう」と声をかけてもらえる瞬間が、何よりのやりがいです。運ぶ荷物は違っても、その先には必ず人の生活があります。病院のシーツや食品、建材など、どれも社会に欠かせないものばかり。人の役に立っていると実感できるのが、この仕事の魅力です。安全に、正確に届ける責任は大きいですが、その分、1日の仕事を終えたときの達成感は格別です!
エンジンの音、ハンドルの重さ、荷台の動き……トラックにはそれぞれ個性があります。野村運送では、ユニック車・ウイング車・パワーゲート車・平ボディ車・バン車・バスなど、多彩な車両を保有。荷物や行き先に合わせて車両を多彩に変えられるので 、乗り物が好きな方ならきっと楽しみながら取り組めることでしょう。「次はこの車に挑戦したい」といった目標を持ちながら成長していけますよ。
夕方には仕事が終わるので、ハッピーアワーに友達と飲みに行ったり 、お子さんを保育園に迎えに行ったりと、仕事後の時間を充実させられるのが魅力の一つ。独身時代は趣味や友人との時間を大切にして、家庭を持ってからも家族との時間を大切にできるので、「ワーク・ライフ・バランスを図りたい 」という方にはまさにピッタリの環境です。
社員が安心して長く働けるよう、手厚い待遇と福利厚生を整えています。社会保険完備はもちろん、有給休暇は繁忙期を除けばほぼ100%取得可能。夏季・年末年始・慶弔休暇のほか、育児・介護休暇の取得実績もあります。賞与は年3回、昨年度は計2カ月分を支給。昇給・昇格制度や退職金制度があり、頑張りがしっかり評価される環境です。社員の生活を大切にする想いが、制度の一つひとつに込められています。
運送事業のほかに保険代理業・業務請負事業・倉庫事業の3つの事業部を展開しています。トラックでの配送時に発生する積み下ろし作業や商品の搬入・設置には、専任スタッフを派遣。現場のニーズに応じた人員体制を整えています。さらに、保険部門による車両や労務のサポート、倉庫部門による一時保管・在庫管理など、物流を軸にしたトータルサービスを提供。多角的な事業展開で、安定した経営基盤を築いています。
野村運送には、思いやりと助け合いの文化が根づいています。荷物が多いときやトラブルが起きたときは、すぐに誰かが手を貸してくれる。上司・先輩と話しやすく、失敗を責めるよりも「次どうすればいいか」を一緒に考えてくれます。事務スタッフも全員が現場経験者なので、現場の大変さを理解してくれるのも心強いところ。仲間同士で支え合う雰囲気が、長く続けられる理由の一つです。
野村運送では、ドライバー一人ひとりが安心して働けるように、法令を遵守した勤務体制と柔軟なシフト管理を徹底しています。土日祝の休みも可能で、有休が取りやすい。子育て中の社員が多く、子どもの行事や家庭の事情による急な休みも、チーム全体で「お互い様」と支え合っています。無理せず続けられる環境があるからこそ、社員はいつも笑顔で仕事に向き合えます。家族にも安心してもらえる、そんな会社です。
現在は法令改正により、運送会社が「働きやすい」のは当たり前。でもそれは、「もっと稼ぎたい」という人にとっては厳しい環境だとも言えます。その点、自動車部品、建材、リネン、食品など多彩な部門を持つ当社なら、社員一人ひとりの理想の年収や働き方を実現できる環境を用意できます。部門によって収入UPを目指せるので、もちろん法令に則った中でのことにはなりますが、希望額を実現できるよう一緒に考えていきましょう!
| 設立 | 昭和34年12月 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役 野村孝博 |
| 本社所在地 | 〒358-0046 埼玉県入間市南峯407-6 |
| 資本金 | 2,600万円 |
| 事業内容 | 一般貨物運送ほか <グループ会社> 有限会社野村商事 有限会社玉川業務サービス |
| 従業員数 | 110名 |
| 企業HP | https://www.nomuraunso.jp/ |
J-POWERハイテックの平均勤続年数は18年と日本全体の平均を大幅に上回っております。
この高い定着率を支えているのは安定した業績と、だからこそ実現できる充実した研修制度と福利厚生です。
資格取得奨励金制度もあり、社員一人ひとりの成長をサポートする基盤となっています。