全国第一号の社会福祉法人
介護未経験な方も、高校で福祉を勉強してきた方も、実際の介護に関する知識や技術、利用者への理解を身に付けることは、将来、神戸福生会のどの部門でも活躍できる基礎となり、次へのステップアップでも活かせます。また、職員個々の成長の機会を作るため、『人事考課制度』を導入しています。
考課項目に沿って業務の振り返りを行うとともに、次回人事考課までに取り組むべき目標を設定し、自己成長や専門職として資質向上ができるようサポートを行います。
社会福祉法人神戸福生会は、1951年の設立以来70年の長きにわたり高齢者介護事業を行ってきました。
昭和26年12月に全国第1号の許可を受け、特別養護老人ホームによる施設サービスを中心とした事業の展開の中で培った介護のノウハウを活用し、時代のニーズに沿った幅広いサービス事業を展開しました。
介護サービスの成長に終わりはなく、今日も総合的に高齢者を支えることができるサービス機能を充実させようと日々努力を続けています。
新入社員のみなさんには、特別養護老人ホームやケアハウスでの介護職員からスタートしていただきます。
介護未経験な方も、高校で福祉を勉強してきた方も大歓迎!
《各種委員会活動もあります》1ヶ月に1度、または2ヵ月に1度のペースで感染症拡大予防、事故防止、身体拘束委員会等の活動があります。
神戸福生会では仕事もプライベートも大切にします。職員の身体的・精神的負担を少しでも取り除けるよう、さらなる制度の充実を推進しています。
◆入職後6カ月目から12日間取得(一般的には10日間)
◆特別有給休暇(有給休暇とは別)
◆特別無給休暇
◆育児休業
◆介護休業
神戸福生会では利用される方だけでなく、働く職員の幸せも大切にしています。それぞれのキャリアアップのサポートとして、資格支援制度や、将来設計のサポートのために、福利厚生や労働条件を整備しています。
設立 | 昭和26年(1951年) |
---|---|
代表者 | 理事長 大和田理紗 |
本社所在地 | 〒652-0051 兵庫県神戸市兵庫区里山町1-48 |
資本金 | 社会福祉法人のためなし |
売上高 | 35億126万円(2020年3月期実績) |
事業内容 | 神戸市内の5つの拠点(西区・長田区2カ所・兵庫区・灘区・東灘区)を中心に、様々なサービスを行っています。 ◆特別養護老人ホーム 6事業所(325床) ◆介護型ケアハウス 2事業所(160床) ◆ショートステイ 5事業所(86床) ◆デイサービスセンター 3事業所 ◆ホームヘルプサービス 1事業所 ◆居宅介護支援事業所 5事業所 ◆地域包括支援センター 5事業所 ◆小規模多機能事業所 1事業所 ◆有料老人ホーム 1事業所 ◆診療所 3事業所 ◆研修事業 2事業 |
従業員数 | 670名 |
担当者 | 宮本計宏 |
企業HP | https://www.kobe-fukuseikai.com/ |
【無資格・未経験からでも勤務可能!】
介護の知識や資格がなくても勤務していただけます。先輩社員による優しく丁寧な OJT をはじめ、会社が支援する「やまね資格取得支援制度」を通じ、「初任者研修」「実務者研修」「介護福祉士」といった各種資格にチャレンジすることで、スキルアップ・収入アップを実現できます。
★入社後、まずはここからスタート!
介護資格の保有有無に関係なく、各種類の研修を受けていただきます。基本的なビジネスマナーや介護の基礎知識の習得から始めて、その後配属先での勤務となります。
★配属先では、OJTおよびフォローアップ研修にてしっかりサポート!
業務は先輩社員のサポートからお任せしていきます。少しずつ業務のできる幅を広げ、独り立ちできるまでフォローします!
★資格取得支援制度あり(資格取得の補助費用あり)
・認知症介護基礎研修(受講料の全額会社負担)
・初任者/実務者研修(受講料の半額会社負担※最大50,000円)
・介護福祉士(受講料及び、登録料の全額会社負担)
⇒資格取得後は手当として給与に反映
★育休・育休所得者も多く、男女ともに長く働ける環境が整っています
★未経験から介護スペシャリストへ!
・一般介護職(新人介護職1年目~)
・ユニットチーフ(介護職リーダー4年目~)
・サブサービスマネージャー(介護サービス補佐責任者7年目~)
・サービスマネージャー(生活相談員サービス指導者12年目~)
・総合ケアセンター運営責任者へ