高卒・新卒・高校生のための就職・採用求人サイト

製鉄に不可欠な優れた技術!

九築工業株式会社

勤務地
大分・福岡の各事業所
仕事内容
溶けた鉄を運ぶ巨大な容器の内部の工事・整備やメンテナンスを行っていただきます。

工業の根幹・製鉄業を支える技能職。取得できる資格は70種類もあり

鉄を作る製鉄業はあらゆる工業の根幹として、国を支える産業として近代以降、重視されてきました。
当社はその製鉄所で欠かせない高炉をはじめ、耐火レンガを使ってさまざまな炉を築いている会社です。

九築工業株式会社が手がけるのは製鉄所以外にも、焼却炉や特殊炉などがあります。
取引先からの要望に応じて企画・設計から製作、据付、メンテナンス、解体まで一貫して行っています。

ほとんどの現場では、たくさんの人が協力し合って働いています。
仕事内容も耐火レンガを用意したり、積み上げたり、サポートしたり、機械を動かすなど幅広くあります。
そして働いている全員が、資格や免許を持つ技術者です。

平均勤続年数は14.8年。平均年齢は38.1歳。
定年まで技術者として現場に立つ人が多く、最近は若返りが進んで年齢の近い先輩と働く機会が増えました。

また、将来のキャリアパスとして、「職種変更制度」もあります。
これは個人の能力・適性を見極めた上で、総合職(ホワイトカラー【管理職候補】)となる制度です。
技能職で入社後、総合職の部長や管理職として活躍する方が多数います。

九築工業株式会社が手がけるのは製鉄所以外にも、焼却炉や特殊炉などがあります。
取引先からの要望に応じて企画・設計から製作、据付、メンテナンス、解体まで一貫して行っています。

ほとんどの現場では、たくさんの人が協力し合って働いています。
仕事内容も耐火レンガを用意したり、積み上げたり、サポートしたり、機械を動かすなど幅広くあります。
そして働いている全員が、資格や免許を持つ技術者です。

平均勤続年数は14.8年。平均年齢は38.1歳。
定年まで技術者として現場に立つ人が多く、最近は若返りが進んで年齢の近い先輩と働く機会が増えました。

また、将来のキャリアパスとして、「職種変更制度」もあります。
これは個人の能力・適性を見極めた上で、総合職(ホワイトカラー【管理職候補】)となる制度です。
技能職で入社後、総合職の部長や管理職として活躍する方が多数います。

全従業員の8割を占める技術者は高校新卒からの採用

当社の従業員のうち8割にあたる約270人が技術者。
そのほとんどが高校新卒から採用しています。
製鉄所内での築炉が主な仕事で、現場に立つ技能職です。
この仕事では覚えることが多く、必要となる資格もたくさんあります。
そのため、一人前の技術者となるまで「10年はかかる」とされ、若いうちから活躍できるように、高校新卒の採用にこだわっているのです。

入社すると最初に研修が始まります。
技能研修センター等で必要な技術や知識をしっかりと習得。資格や免許を取る機会もあります。
その後、仮配属として現場を見学。仕事内容などを確認した上で、本配属希望先を申告します。

すべて希望通りとはいきませんが、可能な限り希望する現場へ本配属となります。

扱うものの大きさや安全面から、チームワークが重要視される現場。大切なのは人間関係です。
先輩・後輩の信頼関係を強めるブラザー制度等の導入以外にも、社内イベントや部活も行っています。
技能研修センターでは研修の合間に流しそうめんやBBQも開催します。仕事以外の時も現場の仲間と、共通する趣味を楽しんでいる人もいます。

当社の従業員のうち8割にあたる約270人が技術者。
そのほとんどが高校新卒から採用しています。
製鉄所内での築炉が主な仕事で、現場に立つ技能職です。
この仕事では覚えることが多く、必要となる資格もたくさんあります。
そのため、一人前の技術者となるまで「10年はかかる」とされ、若いうちから活躍できるように、高校新卒の採用にこだわっているのです。

入社すると最初に研修が始まります。
技能研修センター等で必要な技術や知識をしっかりと習得。資格や免許を取る機会もあります。
その後、仮配属として現場を見学。仕事内容などを確認した上で、本配属希望先を申告します。

すべて希望通りとはいきませんが、可能な限り希望する現場へ本配属となります。

扱うものの大きさや安全面から、チームワークが重要視される現場。大切なのは人間関係です。
先輩・後輩の信頼関係を強めるブラザー制度等の導入以外にも、社内イベントや部活も行っています。
技能研修センターでは研修の合間に流しそうめんやBBQも開催します。仕事以外の時も現場の仲間と、共通する趣味を楽しんでいる人もいます。

仕事のツボ

技術だけでなく安全の知識も身につける研修期間

入社して半年は研修期間となります。
技能研修センターでは築炉に関わる技術だけでなく、現場での安全に関わる知識なども身につけます。
現場に配属されると最初は先輩の指導の下、仕事を覚えていく流れになります。

70種類もの資格の取得が可能

技能研修センターの研修を通して、築炉技能検定を受けることが可能です。
この他にも玉掛、各種溶接技術、クレーン、フォークリフト、建設機械、火気監視人など幅広い資格や免許の取得が可能です。
この仕事にかかわる資格は70種類もあり、中には製鉄所内を移動するディーゼル機関車の運転資格を持っている人もいます。

ひとつの現場を動かす班長や職長など、技術者として活躍が可能

現場では技術や経験に対する評価次第で班長、さらにその上の職長を任されます。
班長になるとひとつの現場を指揮するポジションです。

現場一筋の大先輩たちは今、技能研修センターの教官を務めています。
また職種変更により現場を離れて管理職となる道もあります。

先輩からのメッセージ

  • 小柳 健人(こやなぎ・けんと) Koyanagi Kento

    入社年月:2017年4月

    出身校:福岡県立田川科学技術高等学校

  • 入社動機

    商業科で学んでいましたが、「身体を動かす仕事がしたい」「早く独立したい」という思いがありました。
    九築工業株式会社の仕事は現場の作業で、さまざまな資格も取れて、寮までありました。
    職場見学もして、第一希望で受けました。

    現在の仕事とやり甲斐

    築炉の仕事をしています。
    溶けた鉄の受け皿となる部分・・・社内では「鍋」と呼んでいますが、これは金属ではなく耐火レンガでしか作れません。
    その新しい鍋の設置や補修、解体などが仕事の主な流れ。
    自分はレンガ積みと、上周りと呼ばれる積む人のサポート、解体などの作業を担当しています。

    まだ中堅社員ではないけれど、最近は指揮者として現場を取り仕切る機会も増えました。
    自分が所属する班だけでなく、現場全体を見て効率の良い進め方を考え、実行する時にやり甲斐を感じますね。

    成功談と失敗談

    プライベートなことですが最近、結婚しました。
    大変な時もありますが、やっぱり仕事への励みになりますね。

    失敗は作業中、自分の頭が回らずに指示を出した結果、作業が遅くなって効率を下げてしまったことです。
    この時は2ヶ所でレンガ積みをする必要があり、二手に分かれてやった方が早かったのに、全員でひとつの作業をして遅くなってしましました。

    会社の自慢・魅力

    自分の現場は鍋の整備ですが、築炉やレンガ積みの作業が好きなんです。
    もちろん苦手という人もいるけど、ここでの仕事はレンガ積み以外に解体、材料を練る作業、クレーン操作などいろいろあって、人それぞれの得意なことが活かせる職場だと思います。

    あと、先輩に仕事のコツを聞いたり、「こんなことがあった」と、些細なことでも相談しやすい雰囲気も好きですね。

  • 原 赳(はら・たける) Hara Takeru

    入社年月:2017年4月

    出身校:長崎県立瓊浦高等学校

  • 入社動機

    自分も「県外で一人暮らしをしたい」という思いが強かったですね。
    あと、資格をいろいろ取りたいとも思っていました。

    高校の先生から勧められた中で九築工業が自分にしっくりときたんです。
    それに部活のひとつ上の先輩が、九築工業に就職していたんです。
    その先輩から話を聞いて、ここに入社したいと思いました。

    現在の仕事とやり甲斐

    自分の現場は窯炉整備課です。
    先輩がたくさんいて、自分の技術はまだまだだなあ、と痛感しています。
    でも、自分も将来は現場指揮をする機会があると思うので、先輩からの指示や指導をしっかり身につけようと思っています。

    それからクレーン等を動かす機会が多くある現場なのも、良いですね。
    自分、乗り物とか機械を動かすのが好きなんで、そうい場面でやり甲斐を感じています。

    成功談と失敗談

    成功はたくさん資格を取得したこと、ですね。
    ここでは築炉技能検定以外にもガスや溶接、フォークリフト、建機とかいろいろな資格が取得できます。
    特に成功したな、と思えるのは学科試験が難しい、と言われていたクレーンの資格に一回で受かったことですね。

    失敗は朝が苦手で遅刻してしまったことです。

    会社の自慢・魅力

    自分の現場は班全体、すごく仲が良いんです。
    だから、仕事の後にみんなで釣りに行くこともあります。
    現場から海が近いから、投げ釣りが主ですね。4~5人で行くのが多いけど、大所帯で繰り出したこともあります。
    そんな職場だから、何でも気軽に話せる人間関係をとても気に入っています。

  • 原 赳(はら・たける) Hara Takeru

    入社年月:2017年4月

    出身校:長崎県立瓊浦高等学校

メリットマーク

企業情報

設立 昭和16年
代表者 代表取締役社長 山田 泰郎
本社所在地 〒805-8533 北九州市八幡東区山王1丁目9番10号
資本金 8,000万円
事業内容 ■製鉄設備の保全 ・築炉工事 ・耐火物施工及びメンテナンス
■各種焼却プラントの企画、設計、製作及びメンテナンス
■産業機械の設計、製作
従業員数 345人
担当者 田中 克典
メールアドレス k-tanaka@qtq.co.jp
企業HP http://www.qtq.co.jp/kyuchiku/kyuchiku02.html

他にもオススメの企業をチェック!

プレミアムウォーター株式会社

株式会社一条工務店

よい仕事は⼗分な休息があってこそ

一条工務店は、働くときはとことん働き、休む(遊ぶ)ときはとことん休み(遊び)ます。充実した休日を過ごせるよう、アニバーサリー休暇やスポーツクラブ会費補助など、各種支援制度を導入。歓送迎会や新年会などに使用できる福利厚生費も会社から支給しています。

株式会社サニックス【東証プライム上場】《全国》

しっかりと休める休日など、勤務条件や労働環境を整備するのと並行して、人材の育成にも力をいれています。
特に研修とフォロー体制の充実は社員がたびたび口にするほど。
新入社員の成長を促す研修制度や、何でも気軽に相談できる周囲とのコミュニケーションのとりやすさで、仕事に集中できる職場です。

Copyright © Hrier Labo Co., Ltd. All Rights Reserved.
close